寺子屋ゆずの講師の特徴
- 講師全員が、発達障害や特性に関する知識を持っています(専門家による研修を実施しています)
- 特性に合わせた関わり方を教室長と考え、丁寧に寄り添った学習指導・支援を行います。
- 厳しく指導するのではなく、根気よく指導することで、お子さんの自己肯定感を底上げし、学習への意欲も育てます。
- 保護者の方へのフィードバックも丁寧に行い、お子さんの成長を保護者の方と一緒に喜びます。


これまで発達障害児専門の言語聴覚士として、病院や公的療育センターに勤務してきました。現在は発達支援ゆずのスタッフ指導担当もしています。
その中でいつも感じていたことがあります。それは、「困った子は一人もいない。困っている子はたくさんいる」ということです。
学習の難しさという課題も、その裏には「つまずきの原因」が隠れています。寺子屋ゆずでは、その原因を見つけ、そこにアプローチするプロ集団でありたいと思っています。
・ボバース記念病院、神戸市総合療育センター等に勤務の後、全国の療育センターの総本山である「姫路市総合福祉通園センタールネス花北」の診療部門に17年勤務し、のべ数万回の個別セラピーを実施。
・保育所等訪問支援事業では、数多くの幼稚園や保育所・学校への訪問事例を経験。
・発達支援ゆず児童発達支援管理責任者、管理者を経て、寺子屋ゆず教室長に着任。
・YouTubeチャンネル(こども発達LABO.)をはじめ、SNSでの総フォロワー数が5万人を超える発達支援領域で最も有名な言語聴覚士の一人。


特性のあるお子さんへの個別指導経験が豊富な山田先生。
穏やかな佇まいの中に、思考力の深さや物事に正しく向き合おうとする姿勢を併せ持った先生なので、自分に自信がないお子さんたちにとって、優しく丁寧に寄り添ってくれるお姉さん的存在になること間違いなしです。
単に学習を詰め込むのではなく、特性に合わせた取り組みを大切にしてくれているので、お子さんたちの自己肯定感は爆上がり間違いなしです(笑)
・自治体が実施する学習支援事業や1対1の個別学習支援塾での講師経験を持つ。
・発達特性のあるお子さんへのサポートと、学習の苦手意識を軽減することの重要性を感じていた中、寺子屋ゆずの理念「学ぶって、楽しいをすべての子どもに。」に共感し、寺子屋ゆず講師として着任。
・小学生低学年から中学3年生まで、そして全科目担当できる守備範囲の広さが強み。


小中学生から成人の方を対象とした福祉施設での支援経験が豊富な早川先生。
それだけでなく、大手学習塾での学習指導経験も豊富で、発達支援と学習支援の両側面からお子さんをサポートしてくれます。
静かな語り口調で一人ひとり丁寧に関わってもらえるので、賑やかな雰囲気が苦手なお子さんや敏感なお子さんも安心して学習に集中できると思います。
・大手学習塾では、特性があったりグレーゾーンのお子さんを担当経験を持つ。
・その中で「もっとお子さん一人ひとりに合った手立てが必要なのでは?」という気持ちが強くなり、学習指導だけでなく、特性のある子どもやグレーゾーンの子どもへ広く支援を行いたいと思い、寺子屋ゆず講師として着任。
・大手学習塾での指導経験と福祉施設での支援経験から、お子さんをトータルで見ることができる視野の広さが強み。


穏やかな人柄で、不安の強いお子さんにも優しく接し、安心感を与えてくれる畑中先生。
お子さんの学習の困りごとに真摯に向き合い、頼れる兄のような存在です。
日本の最高学府を卒業されていながらも、それにおごることなく、その丁寧で温かな姿勢には感銘を受けます。
・東京大学卒。大学院にて研究を継続。
・お子さんの学習の難しさを理論的に考え、具体的な対応を提案できることが強み。
・特性があるお子さんや学習に難しさがあるお子さんへの支援に関心を持ち、より専門的に関わりたいと考えていた中で、寺子屋ゆず講師として着任。
・穏やかな人柄で、不安の強いお子さんにも優しく接し、安心感を与えることができる。


現在大学で学びながら、子どもたちの学びをサポートすることに熱意を持つ高野先生。
「発達特性をその人らしさとして大切にしたい」という考えを持ち、どんなお子さんともフラットに関わることができます。
「わかるって楽しい!」と感じてもらえるよう、一緒に工夫しながら指導にあたってくれます。
・神戸大学在学中。
・これまで将棋教室にて、様々な子どもたちに指導経験あり。その中で、それぞれの考え方やペースに合わせた関わりについて関心を持ち、寺子屋ゆず講師として着任。
・温和な人柄で、じっくりとお子さんに寄り添うことで、お子さんのつまずきポイントを見つけることができる観察力が強み。


穏やかな人柄で、どんなお子さんにも落ち着いて丁寧に接し、安心感を与えてくれる石田先生。
国語教諭免許を持ち、言葉の力を活かしながら、一人ひとりのつまずきにじっくりと向き合う姿が印象的です。
特別支援学級での学習支援や放課後等デイサービスでの学習サポートなど、現場経験が豊富な先生です。
・大阪大学卒。高校国語教諭免許を所持。
・放課後等デイサービスや特別支援学級での学習支援経験を持つ。
・お子さんの理解度や気持ちに寄り添い、言葉を大切にした丁寧な指導が持ち味。