「学ぶって楽しい!」をすべての子どもに。

寺子屋ゆずは、発達支援の専門家チーム「こども発達LABO.」(理学療法士・言語聴覚士)監修の個別学習塾です。発達障害・学習障害・グレーゾーンのお子さんの学びを支えます。

寺子屋ゆず運営・監修の「こども発達LABO.」の動画|【発達特性のある子の宿題問題!】音読が苦手なお子さんに対するタイプ別の関り方

一般の塾に通っても、学習効果が出にくい理由

塾に通わせても、できないことを指摘されて自信をなくしてしまった…

こんなお悩みはありませんか?


発達特性のあるお子さんは、一人ひとり特性も違えば、学習のつまずきや課題も異なります。
当然、効果的な指導方法や学ぶ順序も違うため、「頑張れ!」や「何度もやればできる!」ではうまくいきません。

なぜ、一般の塾ではうまくいかないのか?

一般の塾では、次の3つの理由から学習効果が出にくいことがあります。

  • お子さんに合った学習指導ができていない
  • 特性や学習のつまずきを正しく見極められていない
  • 講師が発達特性について十分な知識を持っていない

大切なのは「特性に合った学習指導」

お子さんの特性を理解し、学習のつまずきを見極め、その子に合った指導方法でサポートすることが大切です。
適切な指導によって、「自信を育てながら学習効果を引き出す」ことができます。

寺子屋ゆずのアプローチ

寺子屋ゆずでは、こども発達LABO.(言語聴覚士・理学療法士)監修のもと、特性の評価と学習のつまずきを見極め、一人ひとりに最適な指導方法を提供します。



💡想像してみてください💡
自信を持ったお子さんが、「学ぶって面白い!」とワクワクしながら学んでいる姿を。


私たちは、「学ぶことは楽しいこと」を伝えるために、小さな「分かった!」の積み重ねを大切にしています。

学習のつまずきにつながる4つの特徴

障害の種類定義主な症状学習における課題
読み障害
(ディスレクシア)
・文字の読み書きに難しさがある
・脳の言語処理の特性による
・文字の並び替えや置き換え
・文字と音の対応関係の理解が困難
・似た形の文字を混同
・読むスピードが遅い
・読解に時間がかかる
・文章の内容理解が難しい
書き障害
(ディスグラフィア)
・文字を書くことに難しさがある
・手の運動機能や視覚と運動の協調に課題がある
・字形が整わない
・文字のバランスが崩れる
・文字の大きさや間隔が不均一
・正確に文字を書くことが困難
・文字を書くスピードが遅い
・書くことへの苦手意識
計算障害
(ディスカルキュリア)
・数学的な概念の理解や計算に難しさがある
・数字の操作や数学的思考に課題がある
・基本的な計算が困難
・数字の大小関係の理解が苦手
・数学的思考プロセスに戸惑う
・数式の理解が難しい
・暗算や計算のスピードが遅い
・数学的問題解決に時間がかかる
注意欠如・多動性障害
(ADHD)
・集中力の維持や衝動性のコントロールに難しさがある
・学習への取り組み方が特徴的
・長時間集中することが困難
・落ち着きがない
・指示を最後まで聞くことが苦手
・細かい指示の理解が難しい
・すぐに気が散る
・順序立てて行動することが困難

学習障害は、子どもの知的能力とは無関係に、脳の情報処理方法に違いがある状態です。

そのため、一人ひとりの子どもの特性を理解し、その子らしい学びのスタイルを尊重することが最も大切です。

寺子屋ゆずの特徴

01

発達特性に合わせた
学習サポート

寺子屋ゆずは、発達特性のあるお子さんに特化した学習塾です。専門家の知見を活かし、一人ひとりに合った指導を行います。

02

マンツーマン指導で
じっくり学べる

お子さんのペースに合わせたマンツーマン指導を実施。周りを気にせず、自分の力をしっかり伸ばせる環境です。

03

一人ひとりに最適な
学習プログラム

事前評価をもとに、学習方法や教材を調整。得意を伸ばし、苦手を克服する個別プログラムを提供します。

専門家が監修!発達支援の視点を取り入れた学習サポート

監修の詳細を見る

私たちの強み

01

発達支援の
専門知識が豊富

私たちは、子どもの発達や発達障害に関する専門知識を持ち、特性を正しく捉えた適切な支援を提供しています。

02

学習のつまずきを
的確に分析

学習の課題には必ず「つまずき」の原因があります。私たちは専門的な視点からその原因を見極め、学習の土台作りを支援します。

03

発達支援の
豊富な実績

神戸市・西宮市で発達支援ゆずを運営。お子さんの理解はもちろん、保護者支援にも豊富な経験があります。

寺子屋ゆずを選ぶメリット

お子さんのメリット
  • 学ぶことへのハードルが下がり、自信を持てるようになる
  • 「わかった!」が増え、学ぶことが楽しくなる
  • 成功体験を積み重ね、自己肯定感が高まる
保護者の方のメリット
  • お子さんの特性や学び方を深く理解できる
  • 学習だけでなく、子育てや日常の困りごとも相談できる
  • お子さんの成長を実感しながら、一緒にサポートできる

代表メッセージ

特性に合わせた対応をすれば、持っている力を最大に発揮できます。

私たちは、発達障害や発達特性に関する専門知識を活かし、お子さん一人ひとりに合った関わり方を提供しています。
画一的な指導ではなく、お子さんの個性や強みに寄り添うことで、本来の力を引き出すサポートをします。

代表メッセージへ

クラス・学習形態

画一的な学びではない、一人ひとりに合った最適な学習課題設定。

お子さんの年齢や特性によって、取り組むべき課題は異なります。
寺子屋ゆずでは、個別評価をもとに「お子さんに最適な学習課題」と「学び方」を提案します。

小学生クラス

中学生クラス

講師紹介

保護者支援

得意と、苦手と、手立てを知れば、子育てはもっと楽しい。

お子さんの特性や適した関わり方を知ることで、日々の子育てがもっとスムーズになります。
学習だけでなく、子育て全般のお悩みにも寄り添い、「子育ての楽しさ・面白さ」を実感できるようサポートします。

保護者支援のページ

教室案内

駅徒歩圏内の好立地。通いやすいから続けられる。

JR神戸線「摂津本山駅」からすぐ、阪急「岡本駅」からも徒歩6分の便利な立地。
駅チカでアクセスが良く、遠方からも通いやすい環境です。

教室案内ページ

公費療育事業所 発達支援ゆず

弊社が運営する未就学児専門の療育事業所です。